心地よい暮らし。

50代突入。夫と二人暮らし。心地よい暮らしを模索中。

(お金のこと)通帳の整理と休眠預金

f:id:mame49:20190403150603j:image

肌寒い日がつづきますね。

なかなか冬物のコートが手放せません。

 

ほそぼそと暮らしの整理をつづけています。

とくに今までほったらかしていたお金のこと。

 

■通帳を減らす

銀行の通帳も4行から2行へと減らしました。

これまでの用途はこんな感じです。

  • 給与振込、各種引き落とし用→【継続】
  • キャンペーンをきっかけにつくった定期預金→【満期掛替後、継続】
  •  元勤務先で財形用につくられたもの→【解約】
  • 口座開設したものの使い道のなかった口座→【解約】

 

ひとつの口座を解約するのも30分近く時間がかかりました。自分で申し込んでいたことすら忘れていたインターネットバンキングやテレフォンバンキングの解約まで必要だったため確認に時間がかかったようです。

 

こうした時間の無駄も含めて、必要のないものは整理した方がいいですね。

 

■定期預金の利息だってチリもつもれば...

そして、もうひとつは利息について。

今回、3年ほどそのままにしておいた2つの口座の預金利息を比べてみて考えをあらためました。

 

ひとつは、たまたま見つけたキャンペーンで預入期間3年で利息が年0.3%というもの。もう一方は、退職時に解約した財形貯蓄をそのまま普通預金にあずけていた利息0.001%というもの。

 

簡単な比較ですが、たとえば100万円を3年間預けていた場合の利息は次のとおりです。

 

  • 100万円×0.300%×3年=9,000円
  • 100万円×0.001%×3年=30円

 

税引き前の利息計算ですが、その差額は8,970円。

さすがに自分のぼんやりさ加減を反省しました。

 

IDECOもNISAもよく分からず、ましてや投資や運用もちょっと怖いイメージがあり手を出したことはありません。そんな無知で意識低い系代表のような私ですが、せめて元本保証されていてリスクのない定期預金くらいは見直さなければならないと思いました。

 

今回、銀行を整理して次のとおり。

  • 各種引き落とし用→【継続】
  • 貯蓄用→【満期になったので、年利0.2%の定期預金に掛替て継続】

 

今後、ネット銀行2行も加わりますので数は変わりませんが、用途を整理できたこと、実店舗にいく手間が少なくなることは一歩前進です。

 

■休眠預金について

そして、今回銀行に行って休眠預金のことを知りました。そういえば、以前ニュースで聞いたような気もします。

 

「休眠預金」とは、(金融庁ホームページ)

 

こうした休眠預金が毎年数百億もあるというのはおどろきです。たしかに、進学や就職、転勤等で忘れたままということはありそうです。気をつけていきたいですね。 

 

こうしてゆっくりとしか改善できませんが、ひとつひとつ見直しを進めていきたいと思います。